掲題のとおりなんですが、 非同期に処理結果をコールバックに渡してくるRxPYと、 関数呼び出しの戻り値としてレスポンスを同期的に値を求めるbottle.py は相性が良くないんですよね。
RxPYのexampleには、代わりにWebSocketを用いて(それもbottle.pyのフレームワークを使ってだが)結果をクライアントに返す例がありました。
結局のところ、RxPYの結果をbottle.pyで返すのはかなり難しいみたいです。 無理やりすればできないわけじゃないんだろうけど。
RxPY についてはこの記事も参考に。
Rxなんとかについては、RxJavaの以下の書籍がわかりやすくていいです。
- 作者: 須田智之
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2017/03/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る