DEVGRU

プログラミングと競馬予想について書きます

Zaif

bitcoin のシステムトレードをしている 〜2017/05/01の時点の話〜

以前、こんな記事を書いた。 team-6.hatenablog.jp この記事で書いたVer.8は結局お蔵入りになり、 約定履歴とOHLCを記録するモジュールtrade-histroyが外部化され、 そこに毎分問い合わせて売り買いのシグナルが立っているかを判断と実際に売買を行う部分がV…

Zaif の streaming API がまた止まっている の続きの続き

team-6.hatenablog.jp の続き。 先ほどZaifの画面を見たら(MONAがまた下がっていてうんざりしつつ)、板情報が更新されるようになっていた。 一体何だったんだろう... マンガでわかるビットコインと仮想通貨作者: 三原弘之,サイドランチ出版社/メーカー: 池…

Zaif のREST APIエラー時にリトライする

例のZaif だが、拙宅のStreaming APIを403にした件ですでにうんざりだが、 それに加えて混雑のせいでBot のリクエストが通りづらくなっている。 しばらく待ってリクエストする、を繰り返せばいいのだが リトライするべきエラーとそうではないエラー(資産不…

Zaif の streaming API がまた止まっている の続き

team-6.hatenablog.jp の続き。 Streaming API についてサポートに問い合わせても梨の礫で、ほとほと困っている。 REST API へのポーリングで実装したは良いが、ある程度ディレイを入れなければいけないし、 こっちはこっちでタイムアウトが発生することがあ…

Zaif の streaming API がまた止まっている

とある仮想通貨(ナイショ)で裁定取引をしようとして、Zaifともう1つのマーケットの板情報を取得していたが、 いざお金を振り込み取引を実装しようとしたらなんと streaming API が停止していた。 今回で2回めで、取り引きページの板情報も同じstreaming AP…

Zaif の XEM の最小取引量

Zaif でオルトコインとビットコインを用いた裁定取引を試しているんですが、 XEM/BTC と XEM/JPYで最小取引量が異なるようです。 curl https://api.zaif.jp/api/1/currency_pairs/all | jq . | less とかすると、各通貨ペアの最小取引量がでるのですが、 MON…

bitcoin のシステムトレードをしている 〜2017/08/08の時点の話〜

bitcoinのシステムトレードをいろいろしているが、 エンジニアとして楽しいのはOHLC求めてテクニカル指標出して、あたりまでで、実際の売り買いとなるとそんなに結果が出なかったりするので、 またすぐに改良と称して最初の部分から作りなおしてしまっている…

bitcoin 取引所API比較

結論から言えば、bitFlyer が最高(ただし、手数料がかかるので、トータルでは最悪)。 Zaif ZaifAPI ドキュメント — Zaif api document v1.1.1 ドキュメント 使用感: 最悪 Zaif のAPIはマーケット価格での売買(成行注文)がない(というかマーケットにも…

機械学習でビットコインマーケットのトレンドをわかりやすくする

coincheck,zaifを対象にトレードを行っていたが、いきなり500〜1000円高い価格で約定してまた戻る、という厄介な動きをすることがある。 通常の時間足ならよいが、今はレンジバーを使っているため、これのせいで足が余計に生え、各種指標も乱れる。 そこで、…

Zaif のstreaming APIをNode.jsでウォッチするときの注意

Zaif の streaming APIを用いて価格情報をNode.jsでウォッチするときにハマったのでメモ。 Zaif の streaming API はWebSocketで価格をpush通知してくれるものだが、 Node.jsの websocketパッケージではどういうわけか通知が来ない。 coincheckの同様のAPIは…